精選版 日本国語大辞典 「神経痛」の意味・読み・例文・類語
しんけい‐つう【神経痛】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
特定の末梢神経の支配領域に、発作性、反復性に痛みがみられる場合、神経痛と呼びます。痛みは、針で刺されたような鋭い痛みで、不規則な間隔で繰り返し起こりますが、長時間持続することはありません。
原因が不明な特発性の神経痛と、原因として炎症、
神経痛には
①三叉神経痛
三叉神経は顔面、口内粘膜、歯の感覚を支配している神経で、左右3本の枝からなっています(図29)。このどちらかの枝の支配領域に、数秒から1分くらいの発作性の鋭い痛みが認められます。この痛みの発作は繰り返し認められますが、発作と発作の間(間欠期)には無症状です。一般に、三叉神経の第2枝、第3枝に高頻度でみられ、歯磨きの際に誘発されやすいなど、痛みの発作を誘発する特定の誘発領域が認められます。
三叉神経の腫瘍、
②舌咽神経痛
舌咽神経の支配領域である
③後頭神経痛
第2、3
④肋間神経痛
特定の肋間神経にみられる神経痛で、帯状疱疹後にみられることがあります。
⑤坐骨神経痛
坐骨神経の支配領域に沿った痛みで、大腿背面から下腿、足背部などに痛みがみられます。
神経痛全般にいえることですが、問題になっている末梢神経に圧迫や炎症などがみられるかどうかを診断するため、CTやMRIなど画像診断が必要です。また、神経の電気的診断のため、筋電図検査も必要になってきます。
神経痛の治療には薬物療法、神経ブロック、外科療法がありますが、薬物療法が基本になります。三叉神経痛ではまず、抗てんかん薬のカルバマゼピン(テグレトール)が用いられます。この薬は量が多いとふらついたりしますし、頻度は高くないのですが白血球が減ったりすることがあるので、専門医の指示に従ってください。
薬物療法があまり有効でない場合には神経ブロック療法や外科療法を考慮せざるをえませんが、専門医とよく相談してから行ってください。
三叉神経痛の場合、最近、外科療法が注目されています。三叉神経を直接圧迫している血管を見つけだし、三叉神経と圧迫血管の間に筋肉片あるいは綿などを入れて、神経に対する圧迫を除く方法です。ジャネッタによって開発された方法で、根治療法として大変高く評価されています。
まず、神経痛の原因になっている炎症や腫瘍、血管による圧迫の有無などをよく調べることが必要です。そのためには、まず専門医に相談して適切な診断をしてもらい、その原因に対して適切な治療を行ってもらうことが大切です。
荒木 信夫
出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報
末梢(まっしょう)神経が感染や外傷、腫瘍(しゅよう)その他によって刺激され、繰り返し激痛を伴う発作をおこす症候ないしは疾患名。病気としては三叉(さんさ)神経痛、肋間(ろっかん)神経痛、坐骨(ざこつ)神経痛などがよく知られている。
三叉神経痛は、ヘルペスなどのウイルス感染によってもおこるが、大部分は原因不明、特発性のもので、顔面の三叉神経に沿って激痛発作がみられる。発作はわずかの刺激、音声などによって誘発され、発語や嚥下(えんげ)も障害される。治療としてはカルバマセピンがきわめて有効であるが、アルコール注射などによる神経ブロックも試みられている。
肋間神経痛は、発作性の胸痛を繰り返すもので、帯状疱疹(ほうしん)のあとや感染などによっておこる。
坐骨神経痛は、もっともよくみられる神経痛で、外傷や腰椎(ようつい)の椎間板ヘルニアなどによって機械的に神経を圧迫するためにおこることが多く、安静とともに腰椎の牽引(けんいん)療法、コルセット着用などの保存療法が試みられるが、必要により手術で椎弓(ついきゅう)切除なども行われる。そのほか、悪性腫瘍の転移や糖尿病による神経炎によっても神経痛がおこることもある。
このほか、舌咽(ぜついん)神経痛や他の部にも同様な原因により種々の神経痛がおこる。
[里吉営二郎]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新