禁酒党[アメリカ合衆国](読み)きんしゅとう[アメリカがっしゅうこく](英語表記)Prohibition Party

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

禁酒党[アメリカ合衆国]
きんしゅとう[アメリカがっしゅうこく]
Prohibition Party

1869年にシカゴで結成されたアメリカの政党。アメリカでは 19世紀なかば頃に禁酒運動が起ったが,まもなく奴隷問題の陰に隠れてしまった。しかし南北戦争後再び活発化し,69年に 20州の代表がシカゴに集り禁酒大会を開催,あわせて禁酒党が結成され,大統領候補を指名,全国的政党となるにいたった。この政党が禁酒を主張したのは,酒が健康に有害であるとともに,政治的腐敗の原因になっていると考えたからである。党の主たる地盤農村プロテスタントにあった。その後党は引続き大統領候補を立てて争ったが,30万票以上を獲得することはなかった。しかしその影響力は強く,多くの州において禁酒立法をかちとるとともに,1920年には憲法修正第 18条によって全国的にアルコール禁止を獲得した。ただしこれは 33年に憲法修正第 21条によって廃止された。しかし党はその後も活動を継続した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android