禅堂(読み)ゼンドウ

デジタル大辞泉 「禅堂」の意味・読み・例文・類語

ぜん‐どう〔‐ダウ〕【禅堂】

を修行するための堂。
禅宗で、僧堂のこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「禅堂」の意味・読み・例文・類語

ぜん‐どう‥ダウ【禅堂】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「坐禅堂」の略 ) 禅宗で、僧堂のこと。坐禅を修する堂。
    1. [初出の実例]「禅堂寂々架海浜、遠客時来訪道心」(出典経国集(827)一〇・同安領客感客等礼仏之作〈島田渚田〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「禅堂」の意味・わかりやすい解説

禅堂【ぜんどう】

僧堂

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

普及版 字通 「禅堂」の読み・字形・画数・意味

【禅堂】ぜんどう

禅寺

字通「禅」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の禅堂の言及

【禅宗寺院建築】より

…法堂の背後には方丈あるいは客殿など,住持の住房や高位の客の接待所があり,自然地形を利用して庭園も設けられた。中心伽藍の東西には食堂(じきどう)や大炊殿(おおいどの)にあたる庫院,衆僧が座禅をする禅堂がおかれ,これらに付属して浴室や便所である東司,西浄,後架(こうか)などがあった。三門の脇には経蔵,鐘楼,鼓楼がおかれ,経蔵には内部に回転式の輪蔵(りんぞう)をもつものもあった。…

※「禅堂」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android