秋山英夫(読み)アキヤマ ヒデオ

20世紀日本人名事典 「秋山英夫」の解説

秋山 英夫
アキヤマ ヒデオ

昭和期のドイツ文学者 学習院大学名誉教授。



生年
明治44(1911)年8月7日

没年
平成3(1991)年4月6日

出生地
石川県金沢市

本名
朝日 英夫(アサヒ ヒデオ)

学歴〔年〕
東京帝国大学文学部独逸文学科〔昭和9年〕卒

学位〔年〕
文学博士〔昭和42年〕

経歴
昭和9年第四高等学校講師、29年金沢大学教授、32年学習院大学教授、57年定年退職。日本ゲーテ協会会長もつとめた。ニーチェの「反時代的考察」「悲劇の誕生」、ツワイクマリー・アントワネット」などの訳書ほか、「魔性の文学ニーチェ」「今はなめらかに凪いで―あるニーチェ頌」などの著書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学位 学歴

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む