秘曲(読み)ヒキョク

デジタル大辞泉 「秘曲」の意味・読み・例文・類語

ひ‐きょく【秘曲】

特定家系の者や、免許を受けた者にだけ伝授する、秘伝曲目

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「秘曲」の意味・読み・例文・類語

ひ‐きょく【秘曲】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 特別の家系の者、また、免許を受けた者だけに伝授し、一般には伝えない秘伝の楽曲
    1. [初出の実例]「吹皇帝以下秘曲等之間」(出典古事談(1212‐15頃)六)
  3. 馬術の秘伝。
    1. [初出の実例]「ごきないふそうの馬のりの、ひきょくのむちもかなはず」(出典:浄瑠璃・宇治の姫切(1658)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「秘曲」の意味・わかりやすい解説

秘曲
ひきょく

日本音楽および舞踊の曲格用語。特別の家系の者、または免許を受けた者だけに伝授し、一般には伝えない秘密伝授の楽曲をいう。こうした秘伝は、秘密伝法灌頂(かんじょう)などの仏教の修法伝授方式の影響や、「古今伝授」のような歌学における伝承との関連も認められる。芸能や音楽においては、その伝承組織の体系化に伴って生じ、本来の上演形式によらない特殊な演奏法・演出法などによるものが多い。時代・種目流儀によって、その呼称や内容にさまざまな変遷がある。本来は「一子相伝」「唯授一人の曲」などのことばからうかがわれるように、雅楽や能などの世襲的血脈相伝を行ってきた芸能種目において、家芸の独自性・正統性の顕示とともに、その正統な継承者を明確にする、もっとも有効な手段として、秘技の秘伝という相伝形式が行われた。しかし、その伝承組織の拡大化・分流に伴って、相伝の内容にさまざまな種類と段階が設定されるようになり、秘曲は、単に教習課程における頂点としての位置を占めることになる。そして、血脈的相伝という本来の意義から離れ、むしろ他流に対する組織の保護という性格が強くみられるようにもなる。その結果、廃絶に至った曲も多い。また、同じ曲でも流儀によって扱いに相違が生じることともなった。とくに、素人(しろうと)の被教習者が多い種目ほどその傾向が色濃い。こうしたことから、今日では、「秘曲」という語はむしろ一般語として、伝承教習上での最終段階に置かれる楽曲をさす場合が多く、さらにその上位の楽曲をいうこともある。したがって、めったに上演されない稀曲(ききょく)を意味することにもなり、さらに上演に際して特別なしきたりのある曲をさすこともある。たとえば、雅楽の琵琶(びわ)の伝承においては、『流泉(りゅうせん)』『啄木(たくぼく)』『楊真操(ようしんそう)』の三曲が、灌頂後の最高位の曲として教習されたが、早くからその伝承が絶えてしまっており、幻(まぼろし)の三秘曲として有名である。

[谷垣内和子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

普及版 字通 「秘曲」の読み・字形・画数・意味

【秘曲】ひきよく

秘伝の曲。

字通「秘」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android