種本(読み)たねほん

精選版 日本国語大辞典 「種本」の意味・読み・例文・類語

たね‐ほん【種本】

〘名〙
著作講義または書画などのよりどころとする書物原本
人情本・明烏後正夢(1821‐24)五「又種本(タネホン)催促をする事周章しければ」
草稿稿本
黄表紙・玉磨青砥銭(1790)序「油町つたやからまいりました。青のたね本(ほン)は出来ましたか」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「種本」の意味・読み・例文・類語

たね‐ほん【種本】

著作・講義などのよりどころとする書物。
[類語]異本写本類書流布本海賊版底本原本原典原書テキストオリジナル原作出典典拠抄本校本定本

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android