穂状花序(読み)すいじょうかじょ(英語表記)spike

精選版 日本国語大辞典 「穂状花序」の意味・読み・例文・類語

すいじょう‐かじょ スイジャウクヮジョ【穂状花序】

〘名〙 無限花序一つ。長い花軸に柄のない花が穂状につくもの。オオバコ・ヒトリシズカなどにみられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「穂状花序」の意味・読み・例文・類語

すいじょう‐かじょ〔スイジヤウクワジヨ〕【穂状花序】

無限花序の一。伸長した花軸に柄のない花が穂状につくもの。イノコズチオオバコなどにみられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「穂状花序」の意味・わかりやすい解説

穂状花序
すいじょうかじょ
spike

花序の軸が長く,その上に花柄のない花が穂になって並んでいる花の並び方。たとえばオオバコ,ミズヒキ,ワレモコウなどにみられる。ムギなどの場合は詳しく見ると短い穂状花序が穂状に集っているので,その短い穂状花序を小穂といい,全体を複穂状花序という。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典内の穂状花序の言及

【花序】より

…花序の主軸の有無,花柄の有無,主軸と花柄の相対比によって,さらに多数の型に分けられる。無限花序の主なものは,総状花序(フジ),穂状花序(オオバコ),散房花序(ヤブデマリ),散形花序(サクラソウ,セリ)などがあり,キク科の頭花は花序の周辺部から中心部へ向かって咲くため,無限花序であり,またイネ科の小穂,テンナンショウ科の肉穂花序,ヤナギ科などの尾状花序もこの例である(図1)。有限花序は軸の頂端が花で終わり仮軸分枝となっているものが多く,分枝の数により次のように分けられる。…

※「穂状花序」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android