空調(読み)クウチョウ

デジタル大辞泉 「空調」の意味・読み・例文・類語

くう‐ちょう〔‐テウ〕【空調】

空気調節」「空気調和」の略。→エアコンディショニング

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「空調」の意味・読み・例文・類語

くう‐ちょう‥テウ【空調】

  1. 〘 名詞 〙くうきちょうせつ(空気調節)」の略。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

リフォーム用語集 「空調」の解説

空調

人間にとって快適であったり、作業工業に適当なように、温度湿度気流空気清浄度・室内物品の放射伝導などの室内環境を調整する事。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

栄養・生化学辞典 「空調」の解説

空調

 →エアコンディショニング

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「空調」の意味・わかりやすい解説

空調
くうちょう

空気調和

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の空調の言及

【空気調和】より

…空調あるいはエアコンディショニング,またはこれを略してエアコンともいう。部屋の用途に適した室内空気の温度,湿度,清浄度,平均流速を維持することをいい,さらに放射の強さ(周壁の内表面温度)の調節を加えることもある。…

※「空調」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android