空間(数学)(読み)くうかん

百科事典マイペディア 「空間(数学)」の意味・わかりやすい解説

空間(数学)【くうかん】

初等幾何学では立体的な広がりを意味し,ふつうは三次元のユークリッド空間をいうが,直線を一次元空間,平面を二次元空間ともいう。しかし解析幾何学非ユークリッド幾何学などの発展に伴い,空間の概念は次第に拡張され,ロバチェフスキーリーマンの非ユークリッド空間,一般的なn次元のリーマン空間,無限次元ヒルベルト空間などが研究された。さらに,現代数学では一般に集合を空間,集合の元を点とする抽象的な空間を扱い,その構造によりベクトル空間・距離空間・射影空間アフィン空間位相空間など多くのものがある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android