突出者(読み)つきだしもの

精選版 日本国語大辞典 「突出者」の意味・読み・例文・類語

つきだし‐もの【突出者】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 仲間から突き出された者。仲間はずれにされた者。のけ者。
    1. [初出の実例]「皆城内に入ければ、お通一人が突出(ツキダ)し者」(出典浄瑠璃・本朝三国志(1719)二)
  3. 罪を犯して奉行所へ突き出される者。
    1. [初出の実例]「突出しものとなるむかしよりして志津か嶺の七本突出しは手柄者と誉れと」(出典:洒落本・一騎夜行(1780)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む