突然変異育種法(読み)とつぜんへんいいくしゅほう

百科事典マイペディア 「突然変異育種法」の意味・わかりやすい解説

突然変異育種法【とつぜんへんいいくしゅほう】

突然変異を利用した育種法。自然の突然変異の頻度はきわめて低いため,近年ではX線,γ線などの放射線照射遠心力コルヒチンナイトロジェンマスタードなどの化学物質による人為突然変異を利用する。最も多く使われるのは放射線で,大規模な放射線育種場が作られている。
→関連項目品種改良

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android