立正大学(読み)リッショウダイガク(その他表記)Rissho University

デジタル大辞泉 「立正大学」の意味・読み・例文・類語

りっしょう‐だいがく〔リツシヤウ‐〕【立正大学】

東京都品川区本部がある私立大学。天正8年(1580)設立飯高檀林起源とする。日蓮宗大学林・日蓮宗大学を経て、大正13年(1924)旧制の立正大学となり、昭和24年(1949)新制大学移行

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「立正大学」の意味・読み・例文・類語

りっしょう‐だいがくリッシャウ‥【立正大学】

  1. 東京都品川区に本部がある私立の大学。天正八年(一五八〇創立檀林(だんりん)を起原とし、明治三七年(一九〇四)日蓮宗大学林として創立。日蓮宗大学を経て大正一三年(一九二四発足

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

大学事典 「立正大学」の解説

立正大学[私立]
りっしょうだいがく
Rissho University

1580年(天正8)に設立された日蓮宗僧侶教育機関「飯高壇林」が起源。1872年(明治5)に小教院が設立。1904年に日蓮宗大学林が設置され,07年に日蓮宗大学と改称。1924年(大正13)大学令により立正大学が設立認可され,文学部(宗教学科,哲学科,社会学科,史学科,文学科)を設置。1949年(昭和24)に新制大学として仏教学部と文学部を設置。1950年に経済学部,67年に経営学部,81年に法学部,96年(平成8)社会福祉学部,98年に地球環境科学部,2002年に心理学部を設置。キャンパスは東京都品川区と埼玉県熊谷市に所在。2016年現在,8学部15学科7研究科に1万520人の学生を数える。「真実を求め至誠を捧げよう,正義を尊び邪悪を除こう,和平を願い人類に尽そう」を建学の精神として掲げる。「モラリスト×エキスパートを育む」を教育ビジョンとして,「優れた教養」と「高い専門性」を備えた学生を社会に送り出すことを使命としている。
著者: 山本剛

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「立正大学」の意味・わかりやすい解説

立正大学 (りっしょうだいがく)

東京都品川区大崎に本部をおく日蓮宗系の私立大学。1573年(天正1),日蓮宗が下総国香取郡に僧侶の養成所である飯塚談所(飯高檀林の前身)を開設以来,400年の歴史をもつ。これは,その後関東・関西につくられた檀林の中心として,1904年,専門学校令により日蓮宗大学林と改組され現在地に移る。07年日蓮宗大学と改称。24年大学令により立正大学が設立され,翌年,日蓮宗大学を立正大学専門部として吸収し,文学部,予科,研究科を設けた。日蓮の立正精神に学び,真実を求め,正義を尊び,和平を願う三つの誓いを建学の精神とする。49年新制大学に移行,仏教学部と文学部を設置した。翌年経済学部および立正大学短期学部を増設,51年に大学院文学研究科の修士課程,56年に同博士課程を設置,67年には経営学部の増設とともに埼玉県熊谷市に教養部キャンパスを開設,さらに81年法学部,95年社会福祉学部を増設した。ほかに地球環境科学部,心理学部があり,日蓮教学研究所,人文科学研究所,経済学研究所などを付設する。仏教学科の日蓮教学通論や寺院経済論などの講義に宗門教育の特色がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「立正大学」の意味・わかりやすい解説

立正大学
りっしょうだいがく

私立。創立は1580年(天正8)の檀林(だんりん)の開設にまでさかのぼる。1904年(明治37)に専門学校令に基づき日蓮宗(にちれんしゅう)大学林を設立し、1924年(大正13)には大学令により立正大学と改称し、1949年(昭和24)仏教学部、文学部をもつ新制大学に移行した。2010年(平成22)時点で、仏教学、文学、経済学、経営学、法学、社会福祉学、地球環境科学、心理学の8学部と文学、経済学、法学、経営学、社会福祉学、地球環境科学、心理学の7研究科よりなる大学院を置く。附置機関として日蓮教学研究所、法華経(ほけきょう)文化研究所、経済研究所などの研究施設をもつ。本部は東京都品川区大崎4-2-16。

[伊藤彰浩]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

事典 日本の大学ブランド商品 「立正大学」の解説

立正大学

[私立、東京都品川区]
[設置者]学校法人 立正大学学園
[沿革・歴史]1580(天正8)年、飯高檀林を創立。1872(明治5)年、日蓮宗宗教院を設立。1904(明治37)年、日蓮宗大学林を設置。1907(明治40)年、日蓮宗大学と改称。1924(大正13)年、立正大学を設立。
[キャンパス]大崎キャンパス(品川区)/熊谷キャンパス(埼玉県熊谷市)
[ブランド一覧]
硬式野球部グッズ(東都大学野球連盟公認) | 橘グッズ | パウンドケーキ | 立正大学オリジナルハローキティストラップ | RISグッズ
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「立正大学」の意味・わかりやすい解説

立正大学
りっしょうだいがく

私立大学。仏教系。天正8(1580)年日蓮宗の教育・研究機関として創設された飯高檀林(いいだかだんりん)が起源。明治5(1872)年日蓮宗小教院が創立され,1904年専門学校令(→専門学校)による日蓮宗大学林となり,1907年日蓮宗大学と改称。1924年大学令による現校名の大学となった。1949年新制大学に移行し,仏教学部,文学部を置いた。1950年経済学部,1967年経営学部,1981年法学部,1996年社会福祉学部,1998年地球環境科学部,2002年心理学部を増設。1951年大学院を設置。本部所在地は東京都品川区。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「立正大学」の意味・わかりやすい解説

立正大学【りっしょうだいがく】

東京都品川区に本部を置く日蓮宗系の私立大学。1580年創設の檀林に端を発し,1904年専門学校の日蓮宗大学林となる。1907年日蓮宗大学と改称,1924年大学令による現名の大学となる。1949年予科,専門部を合併,新制大学として発足。仏教,文,経済,経営,法,社会福祉,心理,地球環境科学の各学部を置き(2012年4月現在),日蓮教学研究所等を付設。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android