立願(読み)リツガン

デジタル大辞泉 「立願」の意味・読み・例文・類語

りつ‐がん〔‐グワン〕【立願】

[名](スル)神仏に願をかけること。願立て。願かけ。りゅうがん。
[類語]祈り祈念祈祷加持黙祷願掛け誓願代願願う拝む願う祈願する発願ほつがんする願を懸ける願を立てる

りゅう‐がん〔リフグワン〕【立願】

[名](スル)りつがん(立願)」に同じ。
母上は、御―の事、人にも語らせ給はねば」〈平家・一〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「立願」の意味・読み・例文・類語

りゅう‐がんリフグヮン【立願】

  1. 〘 名詞 〙 神仏に願をかけること。がんだて。りつがん。
    1. [初出の実例]「観修大僧都来臨、立願数多」(出典:権記‐長徳四年(998)七月一四日)
    2. 「御心中に三の御立願(リウグヮン)あり」(出典:高野本平家(13C前)一)

りつ‐がん‥グヮン【立願】

  1. 〘 名詞 〙りゅうがん(立願)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android