竜ヶ岳[町](読み)りゅうがたけ

百科事典マイペディア 「竜ヶ岳[町]」の意味・わかりやすい解説

竜ヶ岳[町]【りゅうがたけ】

熊本県天草郡,天草上島南東部を占める旧町。八代(やつしろ)海樋島(ひのしま)を含む。海岸耕地は狭く半農半漁集落が多い。主集落は沿岸漁業機帆船基地雲仙天草国立公園に属し,竜ヶ岳(470m)は展望がよい。2004年3月天草郡大矢野町,松島町,姫戸町と合併し,上天草市となる。17.49km2。5357人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「竜ヶ岳[町]」の意味・わかりやすい解説

竜ヶ岳(旧町) (りゅうがたけ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

事典・日本の観光資源 「竜ヶ岳[町]」の解説

竜ヶ岳

(山梨県南巨摩郡身延町・南都留郡富士河口湖町)
山梨百名山指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

世界大百科事典(旧版)内の竜ヶ岳[町]の言及

【竜ヶ岳[町]】より

…人口5643(1995)。北部は竜ヶ岳(470m)を最高峰とする山地で,三方を八代海に囲まれる。山が海に迫っているため耕地はきわめて少ない。…

※「竜ヶ岳[町]」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」