端雅(読み)タンガ

デジタル大辞泉 「端雅」の意味・読み・例文・類語

たん‐が【端雅】

[形動][文][ナリ]きちんとしてみやびやかなさま。端正で雅趣に富むさま。
「いと美しく―なる貴女の肖画あり」〈露伴露団々
[類語]みやびやか優雅優美みやび高雅典雅風雅優形やさがた上品ゆかしい奥ゆかしいしとやかたおやか女性的エレガントドレッシー女らしい女女しい女くさい女振り女っ気婉麗えんれい優優典麗麗しい静淑優婉閑雅婉然楚楚そそ窈窕ようちょう端麗温雅物柔らか気高い気品雅趣高尚つつましいつつましやかしおらしい清雅高踏雅致﨟長ろうたける都雅やんごとない高貴

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「端雅」の意味・読み・例文・類語

たん‐が【端雅】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ただしくてみやびやかなさま。整っていて上品なさま。
    1. [初出の実例]「いと美しく端雅(タンガ)なる貴女の肖画あり」(出典:露団々(1889)〈幸田露伴〉三)
    2. [その他の文献]〔晉書‐徐邈伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「端雅」の読み・字形・画数・意味

【端雅】たんが

端正。唐・杜甫〔大夫の晋に之(ゆ)くを哭す〕詩 臺閣、圖の裏(うち) 裾(しんきよ)紫蓋の邊(あたり) 榮、眞に忝(はづかし)めず 端、獨り然(せうぜん)たり

字通「端」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android