競技会(読み)きょうぎかい(英語表記)athletic games; tournament; competition

精選版 日本国語大辞典 「競技会」の意味・読み・例文・類語

きょうぎ‐かいキャウギクヮイ【競技会】

  1. 〘 名詞 〙 スポーツ技術芸事でわざの優劣をあらそう行事
    1. [初出の実例]「大学競技会の六百碼撰手競走には」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「競技会」の意味・わかりやすい解説

競技会
きょうぎかい
athletic games; tournament; competition

運動競技の大会,狭義には陸上競技の大会をいう。古代ギリシアの祭典競技会に始まる (→古代競技会 ) が,日本では 1874年「競闘遊戯会」として開催された東京・築地海軍兵学寮の運動会が最初といわれる。競技会はローマ時代以降衰えたが,1896年,古代オリンピックに深い感銘を受けたフランスの P.クーベルタンによって近代オリンピックが開催されるに及んで再び盛んとなり,現在はオリンピック競技大会ユニバーシアード競技大会などの国際的なもの,アジア競技大会英連邦競技大会パンアメリカン競技大会地中海競技大会などの地域的なもの (→国際地域競技大会 ) ,日本の国民体育大会などのような国家的なものから,学校や職場で家族ぐるみで行なわれる運動会まである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android