第二種電気通信事業者(読み)だいにしゅでんきつうしんじぎょうしゃ

ASCII.jpデジタル用語辞典 「第二種電気通信事業者」の解説

第二種電気通信事業者

第一種電気通信事業者以外の電気通信事業者のこと。回線交換機などの電気通信設備を自ら持たず、第一種電気通信事業者の設備を借りて事業を行う。なお、64kbps換算で2000回線を超える不特定多数ユーザーサービスを提供する事業者を特別第二種電気通信事業者といい、これ以外のものを一般第二種電気通信事業者という。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android