戊辰(ぼしん)戦争の最後の戦い。五稜郭(ごりょうかく)の戦いともよばれる。1868年(明治1)9月19日夜半、榎本武揚(えのもとたけあき)の率いる旧幕府艦隊は品川沖を脱し、途中仙台に寄って、東北戦争に敗れた大鳥圭介(おおとりけいすけ)らの旧幕府脱走軍などを収容し、総勢約3000人となり、10月20日蝦夷地(えぞち)(北海道)鷲ノ木(わしのき)に上陸した。榎本軍は箱館府知事清水谷公考(しみずだにきんなる)らの新政府軍を破り、同月25日箱館を占拠。さらに11月5日松前(まつまえ)福山城を陥落させ、15日に江差(えさし)を制圧、蝦夷地を占領した。12月中旬、士官の入札(投票)で、総裁榎本武揚、副総裁松平太郎らの首脳人事を決定し、五稜郭を本拠地として、いわゆる榎本政権を樹立した。この政権の性格について、人事の公選や、11月4日に箱館に入港した英・仏の軍艦艦長と榎本が取り交わした文書に「デ・ファクトの政権」=「事実上の政権」の文章があることなどによって「共和国」とするものがある。しかし、榎本らが12月初めに新政府に送った嘆願書などでは、蝦夷地を旧徳川家臣団に与えることを要望しており、天皇政府を認めたうえで、蝦夷地に徳川藩的な組織をつくろうと考えていたと解すべきであろう。
しかし、新政府はこの嘆願を拒否、1869年3月征討軍を派遣した。先に開陽丸(かいようまる)を失っていた榎本艦隊は、政府軍旗艦甲鉄艦(原名、ストンウォール・ジャクソン号)を奪取すべく、3月25日宮古(みやこ)湾に停泊中の政府艦隊を奇襲したが失敗。4月9日政府軍は江差北方の乙部(おとべ)に上陸、17日松前を攻略、5月11日箱館を占領した。総勢8000余人といわれる。13日政府軍参謀黒田清隆(きよたか)は五稜郭にこもる榎本らに降服を勧告、榎本は拒否したが、オランダ留学中に得た『万国海律全書』を兵火に失わせるのは惜しいとして、政府軍に贈った逸話は有名。結局18日には開城し、新政府による国内統一が完成した。
[船津 功]
『石井孝著『戊辰戦争論』(1984・吉川弘文館)』▽『佐々木克著『戊辰戦争』(中公新書)』
新政府軍と箱館の榎本武揚(たけあき)政権による戊辰(ぼしん)戦争最後の戦。1868年(明治元)8月19日,旧幕府の軍艦8隻を率いて品川沖を脱走した旧幕府海軍副総裁榎本は,途中で最新艦開陽丸を含む4隻を失いながらも,10月25日箱館の五稜郭(ごりょうかく)を占拠,12月15日榎本を総裁とする蝦夷島政府を樹立して,徳川一門からの蝦夷地の首長選任を新政府に嘆願したが,拒否される。翌年3月9日新政府軍は甲鉄艦を含む8隻の艦隊で品川沖を出帆して北上,箱館から南下してきた榎本軍と25日に宮古湾で海戦となり,これを破った。その後,青森で陸軍と合流した新政府軍は4月9日に蝦夷地に上陸,松前を攻略して5月11日箱館総攻撃を開始,18日榎本軍は降伏し,1年半に及んだ戊辰戦争は終結した。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
※「箱館戦争」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新