普及版 字通 「節(漢字)」の読み・字形・画数・意味
節
常用漢字 13画
(旧字)
15画
[字訓] ふし・しるし・みさお
[説文解字]

[金文]


[字形] 形声
声符は






[訓義]
1. 竹のふし、竹節の形をしたわりふ、てがた。
2. しるし、さだめ、おきて、ならい。
3. のり、しな。
4. みさお、礼節。
5. ほどあい、ころあい、おりふし、とき。
6. やむ、とまる、とどめる、しまり、かぎる、くぎり。
7. はぶく、つましい。
8. 祝日。
9. 節旄、はたじるし。
[古辞書の訓]
〔和名抄〕


[声系]
〔説文〕に


[語系]




[熟語]
節飲▶・節鉞▶・節下▶・節介▶・節解▶・節概▶・節諤▶・節気▶・節季▶・節麾▶・節義▶・節級▶・節句▶・節倹▶・節限▶・節減▶・節候▶・節財▶・節士▶・節止▶・節次▶・節日▶・節酒▶・節序▶・節食▶・節信▶・節趨▶・節制▶・節省▶・節宣▶・節

[下接語]
握節・異節・音節・仮節・佳節・嘉節・介節・


出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報