節減(読み)せつげん

精選版 日本国語大辞典 「節減」の意味・読み・例文・類語

せつ‐げん【節減】

〘名〙 数量経費などをけずりへらすこと。節約すること。
一年有半(1901)〈中江兆民〉附録「口舌もて手習草紙を作れり、政費節減、膨脹〈略〉而して公等の権利其間に玩弄せられ」 〔旧唐書‐粛宗紀〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「節減」の意味・読み・例文・類語

せつ‐げん【節減】

[名](スル)数量や経費などを切り詰めること。節約。「電力節減する」
[類語]削減低減半減軽減

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「節減」の読み・字形・画数・意味

【節減】せつげん

省く。

字通「節」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android