米の団子(読み)こめのだんご

精選版 日本国語大辞典 「米の団子」の意味・読み・例文・類語

こめ【米】 の 団子(だんご)

  1. 米の粉で作っただんご。
  2. 江戸時代寛政一七八九‐一八〇一)の頃、江戸谷中の笠森稲荷供物とした米の粉のだんご。病気平癒の祈願の際には土のだんご、満願の時に米の粉のだんごを供えた。
    1. [初出の実例]「目と口のある人米のだんこかい」(出典:雑俳・川柳評万句合‐安永七(1778)満二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android