米の祝い(読み)ヨネノイワイ

デジタル大辞泉 「米の祝い」の意味・読み・例文・類語

よね‐の‐いわい〔‐いはひ〕【米の祝い】

米寿べいじゅ祝い。88歳の賀の祝い。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「米の祝い」の意味・読み・例文・類語

こめ【米】 の 祝(いわ)

  1. こめ(米)の字の祝い

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の米の祝いの言及

【米寿】より

…88歳のこと,およびその祝い。米(よね)の祝いともいう。一定年齢の者の祝いを民間では年祝といい,日本人の重要な通過儀礼となっているが,米寿はその一つであり,さらに61歳の還暦,70歳の古稀などとともに,長寿を祝う〈賀の祝い〉の代表例でもある。…

※「米の祝い」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android