米川文子(初代)(読み)よねかわ ふみこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「米川文子(初代)」の解説

米川文子(初代) よねかわ-ふみこ

1894-1995 明治-昭和時代の地歌・箏曲(そうきょく)家。
明治27年6月15日生まれ。米川琴翁(きんおう),米川正夫の妹。生田流。姉の米川暉寿(てるじゅ),小出とい,菊原琴治らに師事。昭和3年から双調会を主宰。昭和10年以来「地唄舞」の研究会をひらき,地歌の東京普及につくす。41年人間国宝,53年芸術院会員,56年文化功労者。平成7年5月31日死去。100歳。岡山県出身。山脇高女中退。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android