粕取り焼酎(読み)カストリショウチュウ

飲み物がわかる辞典 「粕取り焼酎」の解説

かすとりしょうちゅう【粕取り焼酎】


日本酒の酒かすを蒸留してつくる焼酎。酒かすに水を加えてさらに発酵させてから蒸留する製法もある。日本酒の蔵元で、日本酒製造で生じる酒かすを用いて作るものが多い。単式蒸留機で蒸留する焼酎乙類一種。◇第二次世界大戦後に出回った粗悪な密造酒「かすとり」とは別のもの。

出典 講談社飲み物がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む