粳稲(読み)ウルシネ

デジタル大辞泉 「粳稲」の意味・読み・例文・類語

うる‐しね【×稲】

うるちがとれる稲。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「粳稲」の意味・読み・例文・類語

うる‐しね【粳稲・粳】

  1. 〘 名詞 〙 粘り気のすくない米、または粟。もちに対して普通の米。うるち。うる。うるしめ。〔本草和名(918頃)〕

粳稲の補助注記

シネは、イネ(稲)が複合語の後部にくるときの古形で、他にアラシネ(荒稲)・ニキシネ(和稲)などがある。ウルは、潤うの意とするのが普通だが、オロ(愚)に通じる不十分・未熟の意とする説もある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「粳稲」の読み・字形・画数・意味

【粳稲】こうとう

うるち。

字通「粳」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「粳稲」の解説

粳稲 (ウルシネ・ウルチイネ)

植物。粳種の稲または粟の別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android