系[地質層序](読み)けい[ちしつそうじょ](英語表記)system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「系[地質層序]」の意味・わかりやすい解説

系[地質層序]
けい[ちしつそうじょ]
system

古生代以降の地層を地質年代層序区分するときの基礎的な単位中間。地質年代区分のに対応し,紀の期間中に形成された地層をさす。地質年代層序区分はその地層の発達する特定地域を模式地として区分の標準とするが,系のような大きな単位になると,世界的な対比基準に用いられるので,堆積環境を示す岩相に広く分布する化石,特に示準化石を加えて決めることが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android