純資産価額法(読み)じゅんしさんかがくほう(英語表記)Net Asset Approach

M&A用語集 「純資産価額法」の解説

純資産価額法

企業評価方法ひとつで、企業の保有している資産に着目する方法。企業が保有している資産の時価から負債を控除した額をもって企業価値とする。のれんが加味されないため、M&Aではあまり使われず、グループ内で株主変更を行う場合や現物出資をする際に優れているといえる。

出典 M&A OnlineM&A用語集について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android