精選版 日本国語大辞典 「紡毛糸」の意味・読み・例文・類語
ぼうもう‐し バウモウ‥【紡毛糸】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
… 綿紡糸には,短繊維などを強制的に除いて繊維をよく分離して平行に並べる工程を経て作るコーマ糸と,コーマを通さないカード糸があり,前者は60番以上の細い糸やミシン糸(カタン糸)のように均一な強い糸になる。 羊毛は紡績法により梳毛(そもう)糸と紡毛糸に分かれる。梳毛糸は比較的長い羊毛をよく梳(す)いて繊維を平行に並べて作るので糸筋はけばなく整っている。…
…毛織物のための織糸,工業的に機械生産するための糸,手編み用の手編糸があり,ここでは通例にしたがって手編糸のことを毛糸と呼ぶ。紡績上の違いから繊維の長い梳毛(そもう)糸と,繊維の短い紡毛(ぼうもう)糸に分けられ,手編糸は一般に梳毛糸が用いられる。毛糸を太さで分類すると,極太毛糸,並太毛糸,中細毛糸,合細毛糸(以上は4本撚糸),極細毛糸,特細毛糸,超特細毛糸(以上は2本撚糸)に分けられる。…
…イギリス式ではリングおよびキャップ精紡機のほか,雑種羊毛,モヘアなど特殊な糸ではフライヤー精紡機が用いられる。(2)紡毛紡績 太番手の紡毛糸を作る紡績で,いろいろな原料を混ぜる場合が多い。原料を洗浄した後,植物性の夾雑物を炭化して除去したり,糸くず,ぼろなども必要に応じて炭化,反毛(開繊)した後,各種原料を調合(混毛,給油,開毛)し,ローラーカードにかける。…
※「紡毛糸」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新