紫色(読み)むらさきいろ

精選版 日本国語大辞典 「紫色」の意味・読み・例文・類語

むらさき‐いろ【紫色】

〘名〙 赤と青の間の色。また、紫草の根で染めた色。
今昔(1120頃か)二八「色は紫色に成たるを、喬(そば)様に臥して」

し‐しょく【紫色】

〘名〙 むらさきいろ。
※造化妙々奇談(1879‐80)〈宮崎柳条〉一〇「加里塩類は紫色(シショク)。劣非地恩は鮮紅色

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「紫色」の意味・読み・例文・類語

むらさき‐いろ【紫色】

中間の色。また、ムラサキの根で染めた色。

し‐しょく【紫色】

むらさきいろ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

推し

他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...

推しの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android