精選版 日本国語大辞典 「結合」の意味・読み・例文・類語
けつ‐ごう ‥ガフ【結合】
むすび‐あわ・す ‥あはす【結合】
ゆい‐あわ・す ゆひあはす【結合】
むすび‐あわ・せる ‥あはせる【結合】
むすび‐あ・う ‥あふ【結合】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報
…また,問題・対象別には,カントリー・リスク,ビジネス・リスク,倒産リスク,貸倒れリスク,為替リスク,マリン・リスクなどの種類がある。 リスク対策の方法としては,分散(製品の多角化,多数証券への分散投資など),分担(合弁事業によるリスクの分割など),保険,リダンダンシーredundancy(故障時のための同一コンピューターの重複保有など),転嫁(為替の予約など)などが存在しているが,リスク回避の原理は,結合consolidationと特化specializationとに大別される。前者は,統計上の〈大数の法則〉にもとづき,多数のものを組み合わせて非組織的リスクを消去しようとするものである。…
※「結合」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
アデノウイルスの感染により、発熱、のどのはれと痛み、結膜炎の症状を呈する伝染性の病気。感染症予防法の5類感染症の一。学童がプールで感染して集団発生するのでプール熱ともいう。...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新