結合(読み)ケツゴウ

デジタル大辞泉 「結合」の意味・読み・例文・類語

けつ‐ごう〔‐ガフ〕【結合】

[名](スル)二つ以上のものが結びついて一つになること。また、結び合わせて一つにすること。「原子結合して分子になる」
[類語]複合融合合成接合ハイブリッド

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「結合」の意味・読み・例文・類語

けつ‐ごう‥ガフ【結合】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 二つ、または二つ以上のものが結び合わさって一つになること。また、結び合わせて一つにすること。
    1. [初出の実例]「石灰水は殊に炭酸を験するに用ふ〈略〉炭酸有る者は其游離と結合に抅らず必ずを生ず」(出典舎密開宗(1837‐47)外)
  3. 数学で、二つのものから一つのものを作り出す操作である加法乗法などの演算のことをいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

岩石学辞典 「結合」の解説

結合

(1) 硬化(induration)と同義.粘土質堆積物が上に積まれた圧力によって水が押し出されて固化することで,分子間力によって粘土粒子が結合する[Tyrrell : 1929].(2) 堆積物の固化作用で,加圧された溶液および溶液で運ばれた珪酸が粒間の間隙に沈澱し,堆積岩粒子表面に同じ方位で二次成長するオーバーグロース(overgrowth)が行われることがある[Carozzi : 1960].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「結合」の意味・わかりやすい解説

結合
けつごう
combination

数学で,ある演算 AB に対して,(AB)・CA・(BC) が成り立つとき,これを結合法則という。

結合
けつごう
coupling

2個以上の粒子に相互作用をもたせて,1つの粒子をつくること。また,その場合の相互作用をさすことも多い。何個かの原子が分子をつくる化学結合はこの例である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「結合」の読み・字形・画数・意味

【結合】けつごう

結ばれる。

字通「結」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「結合」の解説

結合

リレーショナルデータベースで、複数テーブルの共通の列。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の結合の言及

【リスク・マネジメント】より

…また,問題・対象別には,カントリー・リスク,ビジネス・リスク,倒産リスク,貸倒れリスク,為替リスク,マリン・リスクなどの種類がある。 リスク対策の方法としては,分散(製品の多角化,多数証券への分散投資など),分担(合弁事業によるリスクの分割など),保険,リダンダンシーredundancy(故障時のための同一コンピューターの重複保有など),転嫁(為替の予約など)などが存在しているが,リスク回避の原理は,結合consolidationと特化specializationとに大別される。前者は,統計上の〈大数の法則〉にもとづき,多数のものを組み合わせて非組織的リスクを消去しようとするものである。…

※「結合」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ワーキングホリデー

協定締結国の国民に対し,休暇の機会と,その間の滞在費用を補う程度の就労を認める査証(ビザ)を発給する制度。二国間の協定に基づき,国際的視野をもった青少年を育成し,両国間の相互理解と友好関係を促進するこ...

ワーキングホリデーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android