普及版 字通 「統(漢字)」の読み・字形・画数・意味
統
常用漢字 12画
[字訓] すべる
[説文解字]

[字形] 形声
声符は充(じゆう)。充は人の腹部の充満する形。集めてふくれる意がある。〔説文〕十三上に「紀なり」とあり、衆糸の合するところをいう。ゆえに統括・系統の意がある。
[訓義]
1. すべる、まとめる、もと。
2. 大すじ、おや糸、たばねる。
3. のり、基本。
4. おさめる、したがえる。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕統 スブ・ムネ 〔

[語系]
統thong、



[熟語]
統一▶・統壱▶・統括▶・統貫▶・統監▶・統観▶・統紀▶・統御▶・統馭▶・統業▶・統軍▶・統系▶・統計▶・統嗣▶・統楫▶・統緒▶・統承▶・統帥▶・統制▶・統摂▶・統属▶・統率▶・統体▶・統治▶・統督▶・統理▶・統領▶・統臨▶・統類▶・統論▶・統和▶
[下接語]
一統・王統・開統・学統・管統・系統・継統・血統・元統・源統・皇統・三統・纂統・旨統・承統・紹統・掌統・人統・垂統・正統・政統・聖統・摂統・祖統・総統・属統・尊統・大統・嫡統・伝統・都統・道統・法統・本統・孟統・流統・両統
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報