絶版(読み)ゼッパン(英語表記)out of print

デジタル大辞泉 「絶版」の意味・読み・例文・類語

ぜっ‐ぱん【絶版】

一度出版した本の版を廃棄して再び発行しないこと。また、その本。
[類語]廃刊休刊重版増刷増刊復刊再刊再版復刻翻刻影印初版改版新版旧版バージョン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

図書館情報学用語辞典 第5版 「絶版」の解説

絶版

出版社が,刊行した図書印刷販売を止めること,あるいはそのような状態.厳密には印刷原版を廃棄し,以後増刷,再版を行わないことをいうが,在庫がなくなり,増刷の時期未定の場合を含むこともある.洋書の場合,OPとかOOPという記号で示される.増刷が予定されていて一時的に在庫のない状態は品切れ(out of stock)という.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android