精選版 日本国語大辞典 「綺・辞・弄」の意味・読み・例文・類語
いろ・う いろふ【綺・辞・弄】
[1] 〘自ハ四〙
① かかわり合う。関与する。世話をやく。
② 口出しする。干渉する。
③ 争う。さからう。断わる。辞退する。
[2] 〘他ハ四〙 (弄) 手を触れる。いじる。もてあそぶ。
いろい いろひ【綺・辞・弄】
① 口出しすること。干渉すること。
※吾妻鏡‐文治二年(1186)一一月二四日「現在謀反人跡之外者、可レ令レ停二止地頭
一之旨。面々加二下知一候者也」

※浮世草子・諸国心中女(1686)三「おや兄弟(はらから)のいろひをいかがすべき」
② あげつらうこと。争い口論すること。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報