綿摘み(読み)ワタツミ

デジタル大辞泉 「綿摘み」の意味・読み・例文・類語

わた‐つみ【綿摘み】

成熟した綿花を摘み取ること。また、その人。綿取り。 秋》「―やたばこの花を見て休む/蕪村
江戸時代に、塗り桶2を使って綿を延ばし、小袖の中入れ綿綿帽子を作った仕事。また、それに従事した女。表向きはこの作業女工と称し、売春した私娼をいった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む