緊縮財政(読み)キンシュクザイセイ(英語表記)retrenchment finance

デジタル大辞泉 「緊縮財政」の意味・読み・例文・類語

きんしゅく‐ざいせい【緊縮財政】

支出をできるだけ減らして歳出規模の縮小を図る財政

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「緊縮財政」の意味・読み・例文・類語

きんしゅく‐ざいせい【緊縮財政】

  1. 〘 名詞 〙 国、地方公共団体で、支出の削減公債整理などにより予算規模を縮小させた財政。行政整理公共事業の繰延べ・打切り、給与ベースのくぎづけ、引下げなどが行なわれる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「緊縮財政」の意味・わかりやすい解説

緊縮財政
きんしゅくざいせい
retrenchment finance

歳出を厳しく抑制する財政のこと。ケインズ理論によると,景気加熱を抑えるために,財政当局が支出の削減や増税などにより総需要を引き下げる政策のことを指す。日本の場合,神武景気岩戸景気のときは国際収支悪化を背景に,またいざなぎ景気のときには物価上昇を抑制するために行なわれた。最近では国債残高累増を解消するために 1983年に 90年度赤字国債からの脱却という目標を設け,84年度以降景気動向とかかわりなく緊縮財政が実施された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android