精選版 日本国語大辞典 「総選挙」の意味・読み・例文・類語
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
公職選挙法上、衆議院議員の定数(475人)すべてを一度に改選する選挙をいう。特別選挙(再選挙、補欠選挙など)に対する。総選挙には、
(1)任期(4年)満了の場合
(2)解散による場合
とがある。(1)の選挙は「議員の任期が終わる日の前三十日以内に行う」のを原則とし、(2)は「解散の日から四十日以内に行う」(憲法54条1項公職選挙法31条1項・3項)ことが規定されている。選挙期日は、(1)(2)ともに「少なくとも十二日前」に公示されなければならない(同4項)。
日本国憲法(7条4号)の用いる広義の総選挙は、以上のほか、参議院議員の定数の半分について3年ごとに行われる通常選挙を含む。
[佐々木髙雄]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
(蒲島郁夫 東京大学教授 / 2007年)
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新