緑[町](読み)みどり

百科事典マイペディア 「緑[町]」の意味・わかりやすい解説

緑[町]【みどり】

兵庫県淡路島中南部,三原郡の旧町。大正初期に乳牛を導入して以来,島内酪農の中心となり,中心の広田に練乳工場がある。ブドウ,モモ,ミカンなどの果樹栽培も盛ん。タマネギ,ハクサイも産する。西部倭文(しとおり)は古代倭文織(しずおり)の産地。2005年1月三原郡西淡町,三原町,南淡町と合併し市制南あわじ市となる。27.89km2。6353人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android