緑釉陶器(読み)りょくゆうとうき

防府市歴史用語集 「緑釉陶器」の解説

緑釉陶器

 銅を含んだ釉薬[ゆうやく]をかけて焼いた土器です。銅が発色して、緑色陶器ができあがります。役人食器として使われました。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android