線対称(読み)せんたいしょう

精選版 日本国語大辞典 「線対称」の意味・読み・例文・類語

せん‐たいしょう【線対称】

〘名〙
① 二つの平面図形関係をいう語。二つの平面図形F、F′の点が一対一に対応し、対応する二点を結ぶ線分垂直二等分線がつねに一定直線lに一致するとき、FとF′とは直線lに関して線対称であるという。〔数学ニ用ヰル辞ノ英和対訳字書(1889)〕
② 平面図形の性質の一つ。一つの図形について、ある一本の直線を折り目としたとき図形が完全に重なること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「線対称」の意味・読み・例文・類語

せん‐たいしょう【線対称】

1本の直線に関して、ある二点が、相互間をその直線によって垂直二等分される位置関係にあること。図形では、1本の直線を折り目としてある図形が完全に重なり合うこと。この直線を対称軸という。
[類語]対称シンメトリー点対称面対称対称的相称左右相称シンメトリカル

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「線対称」の意味・わかりやすい解説

線対称【せんたいしょう】

対称

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「線対称」の意味・わかりやすい解説

線対称
せんたいしょう

対称」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典内の線対称の言及

【対称】より

…この対応をgを対称軸とする対称変換と呼び,対応する2点P,P′をgに関する対称点という。また,この変換で図形Fが図形F′にうつるとき,FとF′はgに関して線対称であると呼び,とくにF=F′のときFをgに関して線対称な図形と呼ぶ(図b)。平面上の場合には,FとF′がgに関して線対称とはgを折り目として折り返したときにFとF′がまったく重なることを意味する。…

※「線対称」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android