(読み)い

精選版 日本国語大辞典 「緯」の意味・読み・例文・類語

【緯】

〘名〙
織物などの横糸。ぬき。また、物事をなす二つの重要な要素うちの一つをいう。
小学読本(1873)〈榊原芳野〉一「箕は穀の塵を去る器なり。楮皮を割て経とし小竹を緯として織造る」
東西方向地球緯線の方向。⇔経(けい)
※和蘭通舶(1805)「南北を緯と云ひ、東西を経と云ふ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「緯」の意味・読み・例文・類語

い【緯】[漢字項目]

常用漢字] [音](ヰ)(呉)(漢) [訓]よこいと
織物の横糸。「経緯
左右・東西の方向。「緯度黄緯北緯
儒教教理を説く「けい」に対して)神秘的な吉凶予言を説く書。未来記。「緯書讖緯しんい
難読経緯いきさつ

ぬき【緯】

《「」と同語源》
織物の横糸。ぬきいと。
横に通っているもの。よこすじ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android