縞馬(読み)シマウマ

デジタル大辞泉 「縞馬」の意味・読み・例文・類語

しま‐うま【×縞馬/斑馬】

奇蹄きてい目ウマ科の哺乳類総称アフリカ分布。体は白地に黒の縞模様があり、たてがみは立っている。グラントシマウマグレビーシマウマなど。ゼブラ
[類語]牡馬ぼば牝馬ひんば子馬小馬若駒名馬麒麟駿馬優駿駄馬駑馬どば白馬青馬軍馬競走馬馬車馬輓馬ばんば引き馬裸馬放れ馬暴れ馬荒馬奔馬種馬当て馬驢馬ろば騾馬らば

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「縞馬」の解説

縞馬 (シマウマ)

動物。シマウマ類の総称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android