縦軸(読み)たてじく

精選版 日本国語大辞典 「縦軸」の意味・読み・例文・類語

たて‐じく ‥ヂク【縦軸】

〘名〙 数学で、平面上の直交座標におけるy軸。
アカシヤ大連(1969)〈清岡卓行〉七「個人の生という縦軸は上昇への意欲によって貫かれ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「縦軸」の意味・読み・例文・類語

たて‐じく〔‐ヂク〕【縦軸】

直交座標の縦の軸。y軸。
(比喩的に)時間経過を縦と見て、過去から現在へのつながり。「先祖から今への縦軸として古典がある」⇔横軸

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

道頓堀川

大阪府中部,大阪市の中央部にある運河。東横堀川から中央区の南部を東西に流れて木津川にいたる。全長約 2.5km。慶長17(1612)年河内国久宝寺村の安井道頓が着工,道頓の死後は従弟の安井道卜(どうぼ...

道頓堀川の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android