色名の一つ。花田色とも書かれる。いわゆる藍(あい)色で、露草の花の色から名づけられたとされる。『延喜式(えんぎしき)』によると、縹色は藍で染めるとしている。古代に位を示す服色の当色(とうじき)として、持統(じとう)天皇の4年(690)に追位の朝服を深(ふか)縹、進位を浅(あさ)縹と定め、養老(ようろう)の衣服令(りょう)で八位を深縹、初位(しょい)を浅縹としている。しかし平安時代後期になると、七位以下はほとんど叙せられることがなく、名目のみになったため、六位以下の地下(じげ)といわれる下級官人は、みな緑を用いた。そこで縹は当色から外されたが、12世紀より緑袍(りょくほう)と称しても縹色のものを着ている。また、縹は当色ではなくなったため、日常も用いられる色となった。
[高田倭男]
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新