デジタル大辞泉 「置土産」の意味・読み・例文・類語 おき‐みやげ【置(き)土‐産】 1 立ち去るときに贈り物として残しておく品物。2 故人や前任者が残していったものや業績。「児童公園は前市長の置き土産だ」「赤字の置き土産」[類語]みやげ・手みやげ・お持たせ 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「置土産」の意味・読み・例文・類語 おき‐みやげ【置土産】 〘 名詞 〙① たち去っていくときに、後に残しておく贈り物。また、それを残すこと。置き養い。おきみあげ。[初出の実例]「一二羽も置みやけせよかへる鴈〈貞徳〉」(出典:俳諧・誹諧発句帳(1633)春)② 死後に残しておいたもの。前任者が残した業績。遺産。[初出の実例]「無人(なきひと)の置土産かや露の玉〈長吉〉」(出典:俳諧・犬子集(1633)四)「徳川慶喜が置土産とも言ふべき改革の結果が」(出典:夜明け前(1932‐35)〈島崎藤村〉第二部) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例