置換群(読み)ちかんぐん(英語表記)permutation group

改訂新版 世界大百科事典 「置換群」の意味・わかりやすい解説

置換群 (ちかんぐん)
permutation group

集合MからM全体への1対1の写像をM置換という。Mの置換全体をSM)で表すと,写像の合成乗法としてSM)は群になる。この群SM)をMの上の対称群という。SM)の単位元は恒等写像であり,fSM)の逆元は逆写像f1である。SM)の部分群はMの上の置換群と呼ばれる。Mの元数がnのとき,SM)はn次対称群と呼ばれる。M={1,2,……,n}のときと同型であるので,以下,M={1,2,……,n}とし,SM)をSnで表す。Snの元σについて,σ(i)=aiのとき,σをで表す。

σ(a1)=a2,σ(a2)=a3,……,σ(ar-1)=ar,σ(ar)=a1で,σがa1,……,ar以外の元を動かさない(自身に写す)とき,σは巡回置換であるといい,σ=(a1,……,ar)と表す。r=2のときが互換である。Snの中で偶置換全体Anは正規部分群になる。この置換群をn次の交代群という。n≧5ならば,Anは自分自身と単位元のみからなる部分群以外には正規部分群をもたない。このことは方程式の可解性と深い関係がある。
ガロアの理論
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「置換群」の意味・わかりやすい解説

置換群
ちかんぐん
permutation group

n 個のものの置換
の全体から成る集合 P={p} は,乗法を結合法として1つの群をつくる。この P を置換群という。もちろん P においては,結合法則が満たされている。しかし,n≧3 なら可換ではない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android