美味しい(読み)オイシイ

デジタル大辞泉 「美味しい」の意味・読み・例文・類語

お‐いし・い【美味しい】

[形]《味がよい意の女房詞「いしい」に接頭語「お」の付いたもの》
食べ物の味がよい。美味だ。「うまい」に比べて丁寧・上品な感じが強い。「魚の―・い店」「山の空気が―・い」
自分にとって都合がよい。具合いがよい。好ましい。「そんな―・い話が、あるはずがない」
うま[用法]
[派生]おいしがる[動ラ五]おいしげ[形動]おいしさ[名]
[類語]美味佳味滋味珍味好味旨み風味旨い甘美芳醇ほうじゅんデリシャスフレーバーテイスティー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「美味しい」の意味・読み・例文・類語

お‐いし・い【美味・旨味】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙 ( 味がよいの意の女房詞「いしい」に、接頭語「お」の付いた語 )
  2. 物の味がよい。うまい。
    1. [初出の実例]「ちょっとお出、おいしい物があるよ」(出典:洒落本・後編風俗通(1775)属恭風四相)
  3. から比喩的に、物事が好ましい状態である。自分にとって都合がよい。「おいしい仕事」

美味しいの派生語

おいし‐が・る
  1. 〘 他動詞 ラ行五(四) 〙

美味しいの派生語

おいし‐げ
  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙

美味しいの派生語

おいし‐さ
  1. 〘 名詞 〙

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android