美美しい(読み)ビビシイ

デジタル大辞泉 「美美しい」の意味・読み・例文・類語

びび‐し・い【美美しい】

[形][文]びび・し[シク]
はなやかで美しい。きらびやかである。「―・く着飾る」
好ましい。りっぱである。
「―・しくも言ひたりつるかな」〈・一三三〉
[類語]綺麗華やかきらびやか絢爛華麗華美豪華豪勢豪儀豪奢はではでやか華華しい輝かしい眩しい麗麗しい華やぐゴージャスデラックスハイカラけばけばしいけばいけばけばちゃらいごてごて毒毒しいどぎついきんきらきんきんきら金ぴかでこでこ満艦飾メタリック身綺麗美しいきらやか鮮やか美麗鮮麗流麗壮麗清麗優美美的麗しい見目好い見目麗しい端正端麗秀麗佳麗艶美艶麗あでやか妖麗豊麗妖美見好い小綺麗美妙典麗ビューティフルピトレスクピクチャレスクラブリービューティープリティー楚楚そそ清楚せいそ瀟洒しょうしゃあか抜けこざっぱり洒落る小洒落こじゃれスマートシックドレッシー純美玲瓏れいろう着映え洒落しゃれ薄皮のけたよう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「美美しい」の意味・読み・例文・類語

びび‐し・い【美美】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]びび〘 形容詞シク活用 〙 人目をひくように美しい。はなやかである。きちんと整っていて立派だ。
    1. [初出の実例]「八月まつほどは、そこにひひしうもてなし給ふとか、世にいふめる」(出典:蜻蛉日記(974頃)下)
    2. 「児・若衆色々美々敷き出立にて」(出典:信長公記(1598)五)

美美しいの派生語

びびし‐げ
  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙

美美しいの派生語

びびし‐さ
  1. 〘 名詞 〙

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例