群島(読み)グントウ

デジタル大辞泉 「群島」の意味・読み・例文・類語

ぐん‐とう〔‐タウ〕【群島】

群がった多くの島。「フィリピン群島
[類語]諸島列島島嶼とうしょアイランド全島島影孤島離れ島離島無人島浮き島島島

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「群島」の意味・読み・例文・類語

ぐん‐とう‥タウ【群島】

  1. 〘 名詞 〙 群がった多くの島。地理学では、「諸島」の旧称
    1. [初出の実例]「サンドウス諸島は、豪斯多辣里洲中にありと云ひ、又東洋群島中とも云ふ」(出典航米日録(1860)一)
    2. [その他の文献]〔沈佺期‐夜泊越州逢北使詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の群島の言及

【島】より

… 島の集団を総称して〈島群〉という。島群の中には諸島,群島,列島などがある。一般に分布面積の大きい群島を〈諸島〉,小さい島群を〈群島〉といい,島の配置が列状をなす島群を〈列島〉という。…

※「群島」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android