義理堅い(読み)ギリガタイ

デジタル大辞泉 「義理堅い」の意味・読み・例文・類語

ぎり‐がた・い【義理堅い】

[形][文]ぎりがた・し[ク]対人関係義理を大切にして、おろそかにしない。「―・い昔気質の人」
[類語]忠実誠実篤実真摯至誠信実篤厚大まじめまじめ几帳面生まじめくそまじめ愚直四角四面質実堅実堅気かたぎ実直謹厳生一本一本気勤勉律儀義理立て良心的忠実忠実まめまめしいきりきりしゃんきりりきりっと甲斐甲斐しいきびきびてきぱきしゃきしゃきはきはきすいすい忠実まめ忠実まめやか小忠実こまめ手忠実てまめ足忠実あしまめ筆忠実ふでまめ骨身を惜しまずきちんと規則正しい手取り足取りちゃんとしっかりしゃんときちんきちんきっちりかっちりがっちり規則的整然

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「義理堅い」の意味・読み・例文・類語

ぎり‐がた・い【義理堅】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]ぎりがた・し 〘 形容詞ク活用 〙 他人との交際などで、義理を堅く守り、おろそかにしない。義理がかたい。義理強い
    1. [初出の実例]「婦人の貞節にして暁霜の如く義理かたく行跡の清きと云ことか」(出典:中華若木詩抄(1520頃)下)

義理堅いの派生語

ぎりがた‐さ
  1. 〘 名詞 〙

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例