羽賀軍太郎(読み)はが ぐんたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「羽賀軍太郎」の解説

羽賀軍太郎 はが-ぐんたろう

1841-1866* 幕末武士
天保(てんぽう)12年生まれ。新徴組隊士。幕臣永島直之允が,江戸市中みまわり中の軍太郎らの行列をののしったのにいかり,千葉雄太郎らとともに直之允を殺害。この事件で,隊をまきぞえにすることをおそれ,慶応元年12月28日自刃(じじん)。25歳。三河(愛知県)出身。名は恭忠。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む